福島県 福島市 土湯温泉観光協会

興徳寺 (こうとくじ)

  • 神社・仏閣
  • 九山禅師
  • 直江兼続

九山禅師を偲ぶお寺

興徳寺は建長2年(1250)、親鸞聖人の高弟である性信上人によって開基され、法徳寺と号し、真宗本願寺派に属した。のち、上杉景勝の命を受け、名将とうたわれた直江兼続が普請奉行となり米沢城に創建したのが禅林寺。その禅林寺の開祖・九山禅師によって元和元年(1615)に再興された。その際、臨済宗妙心寺派に属し、寺の名も興徳寺とあらためた。その後何度か火災にあい、現在の建物は昭和46年(1971)に再建された。
 本尊は釈迦如来です。

特徴・サービス

  • 見る

おすすめモデルコース

※拡大・縮小は「+」「-」の目盛りで行えます。地図をドラッグできます。

一覧に戻る